みかんジャム作り(^^♪from湖西市
先日のお芋の恵みからまだ間もない今週、代表 高柳のご実家より、
お次は採れたてのミカンを沢山いただきました!!ヾ(@^(∞)^@)ノ
こんなに沢山!!またしても社長の母上、ありがとうございます。
普通に食べたのは勿論ですが、今回は母上より、「みかんジャム」の作り方を教わったたため、さっそくトライ☆
皮を剥いて適当な大きさに切り分けたミカンの重さに対し、
約30%の割合の砂糖を加えて煮込んでいきますよ!
この状態になった時点で、いったん母上に☎。
母上「もっと煮込まないとダメだよ~」
私 「そうですか!じゃぁもっと煮込んでいきます~
ところで今日こんな出来事がありましてね・・・・●×▲☆〇▲♡◎
・・・・・・・(ここから30分おしゃべり)」
え!!!!あ!!!!!
(((( ;°Д°)))) (((( ;°Д°)))) (((( ;°Д°)))) やばい!
おしゃべりに夢中になり、気付けばちょっと底が焦げてる!!!
ということで、いったん鍋を移して焦げを除去し、最後の煮込みを・・・
(大丈夫大丈夫、焦げは無かったことにしよう!と自分を騙しながら・・・(゚ー゚;)
あれ!めっちゃいい感じやん!トロっとしてきた!この時点で完全に焦げた過去は消し去った私です。
そして待ちに待った味見・・・!旨っっ!!味見用で用意した食パンを1.5枚分食べてしまいましたよ(゚Ω゚;)
さぁさぁ、煮沸したビンにコレを詰めていきます。
ジャーーーーン!!!(≧▽≦)なんか見た目もすごく可愛い。
マーマレードよりも苦みが少なく、ミカンの酸味&煮込んだことのよる深い甘味が調和して、
万人受けする爽やかなお味となりました。これは間違いなくヒット商品の予感。
え??∑(゚Д゚)
「おたくって不動産業と行政書士業の会社じゃなかったの??」たった今そんな声が聞こえた気がします。
そうです、本業はその2本立てですが、いつか事業が成功したら、食品部門も導入していただけないかと密かに企む従業員約1名がいるのでした。
(あなた、やはりただの食いしん坊だよね? という突っ込みはお断りします笑)
それはさて置き、今回もまた地元の農産物を通して、新しい食の発見ができたのでした!
いつも美味しいお野菜や果物をありがとうございます。
浜名行政書士事務所が家系図をとおして祖先に感謝し不動産を大切にする不動産屋!!!
法務相談からはいれる不動産屋さんです!!!お客様の利益第一に考えます!!!