家系図作成 ~全国対応~
家系図納品
本日も S氏に家系図を納品させて頂きました!(^^)!
なぜ家系図を作成するのですか??
人それぞれ意味が違うと感じます。
将来の相続のため、祖先を知るため。親戚の名前を知るため。
私は 反始慎終 本と末
家系図をとおして、自分の命をルーツを知り
先祖の命を知ることで 感謝の意味を知ることだと考えます。
そして子孫代々へ引き継いでいく。
家系図分析をすることで、人生のシナリオを書き直すことができます( ^)o(^ )
お墓の代々とは命を引き継いでいくという意味もあるようですよ。
結果それが日本の伝統 お墓参りに繋がっていくのだと思います。
私はお墓参り 神社参り 願いことを基本言いません。
「ありがとうございます。感謝します。」
これだけです。
除籍廃棄 作成を急がなければいけない理由
除籍となった年度の翌年から150年で廃棄処分されます。.
ただし、保管期限が150年となったのは平成22年6月1日の改正戸籍法施行からで、それ以前は80年でした。.
したがって、それまでに80年を経過していると、すでに廃棄処分されている可能性があります。.
あくまで除籍となってからが期間のスタートなので、単純に150年経過により廃棄されるわけではありませんが。
もっとも大切なことは、分析をするには、30歳頃には行う必要があるなと私は感じました。
先祖の数の計算
実際は誤差がありますが
先祖の数の計算は
n代前までの先祖全員の人数の計算式=「(2のn乗-1)×2」
で計算します。
1代前 : 2人
2代前 : 6人
3代前 : 14人
4代前 : 30人
5代前 : 62人
6代前 : 126人
7代前 : 254人
8代前 : 510人
9代前 : 1,022人
10代前 : 2,046人
11代前 : 4,094人
12代前 : 8,190人
13代前 : 16,382人
14代前 : 32,766人
15代前 : 65,534人
16代前 : 131,070人
17代前 : 262,142人
18代前 : 524,286人
19代前 : 1,048,574人
20代前 : 2,097,150人
21代前 : 4,194,302人
22代前 : 8,388,606人
23代前 : 16,777,214人
24代前 : 33,554,430人
25代前 : 67,108,862人
26代前 : 134,217,726人
27代前 : 268,435,454人
28代前 : 536,870,910人
29代前 : 1,073,741,822人
30代前 : 2,147,483,646人
31代前 : 4,294,967,294人
32代前 : 8,589,934,590人
33代前 : 17,179,869,182人
34代前 : 34,359,738,366人
35代前 : 68,719,476,734人
36代前 : 137,438,953,470人
37代前 : 274,877,906,942人
38代前 : 549,755,813,886人
39代前 : 1,099,511,627,774人
40代前 : 2,199,023,255,550人
といった感じです。
いずれにせよ凄い数です。
この中の命が一つかけていても 私の命はありません。
そう考えると自分の命はとてつもなく尊い命です。
どんな人間の命も粗末にできる命はありません。
軽視してはいけません。
私も沢山の人を言葉や言動で傷つけたし
傷つけれてきました。
原点の命にかえった時、人間力の大切さを身をもって
感じました。